Salesforce Sales Cloud とは?セールスクラウドを詳細解説します

アイキャッチ

本記事ではこれからSales Cloudを導入検討する方向けに、機能やサービスクラウドとの違い、費用や注意点、よく競合となるツールなどを紹介します。

Salesforce Sales Cloud (セールスクラウド)とは?

Sales Cloudは、顧客との関係性を強化し、営業組織がより高い目標を達成できるようにするためのツールであり、「CRM」や「SFA」と呼ばれる種類のソフトウェアです。

多様なSalesforce製品全体の中でのSales Cloudの位置づけとしては、他のすべてのライセンスの核とみなされています。

例えばマーケティングオートメーションや分析基盤など、様々な種類のSalesforce製品が存在しますが、基本的には核となるライセンスであるSales Cloud(あるいはService Cloud)に対して繋ぎこんでいく形となります。

Sales Cloudは、Salesforceへの入り口として、Salesforceを導入検討する際に初めの候補となるライセンスと言えるでしょう。

Service Cloud(サービスクラウド)との棲み分け

Sales Cloud(セールスクラウド)が営業の生産性を最大化する目的を持っているのに対し、Service Cloud(サービスクラウド)はカスタマーサービスの生産性を最大化することに焦点を当てています。

具体的にはService Cloud側ではコールセンターを意識した「ケース」という機能が充実しており、顧客からの問い合わせが○○分以内に処理されなかったら次の担当に回す、といったことが可能です。

一方でSales Cloud側では売上予測やテリトリー管理などの機能が充実しています。

両者で出来ることにほとんど差分はない(料金も変わらない)のですが、上記のような考え方の違いがあることは知っておきましょう。

Sales Cloud・Service Cloudの違いとは?目的や機能面で比較|Salesforce

Salesforce Sales Cloudの機能

次に、Sales Cloudの機能と、活用することで得られる効果を紹介していきます。

顧客関係性の強化と営業生産性の向上

見込み客の管理

「Web-to-Lead」機能を活用することで、WEBフォームを通じた見込み客情報を直接Sales Cloudに取り込むことが可能になります。
さらに、セミナーや展示会からのリードなど、多様なマーケティング活動からの成果を一元管理し、各チャネルの収益性を可視化する「キャンペーン」機能があります。
そのうえで、各営業担当が取りこぼしなく適切なフェーズ管理と追跡を実現できるのが「リード」機能です。

営業活動の管理

営業担当がおこなった活動は、活動タイムラインを通して一目で確認できます。
活動タイムラインでは、SalesforceとGmailを連携し、メール送信などの顧客コミュニケーションも一元管理できます。これにより、属人的な領域を減らして営業の効率性と効果を客観的に評価することが可能です。

取引先と商談の管理

顧客情報は一元化されたデータベースに集約され、複数回にわたる商談も一覧で表示します。
また、活動がどの商談に対して行われたのかまでブレイクダウンして参照したり、個別の商談結果を掘り下げていくことも一つの取引先からおこないます。

これにより、これまでの顧客との関係性の全体像が把握しやすくなるので、営業担当が変わったとしてもスムーズに引き継ぐことが可能となります。

売上予測管理

リアルタイムでの売上予測の管理が可能です。ビジネスに合わせてカスタマイズされたKPIを用いて、パイプラインの傾向を把握し、情報の精度を高めることができます。また、AIを用いた商談スコアリング機能も搭載されています。

レポート&ダッシュボード

リード数、コンバージョン率、パイプライン状況などの重要指標を簡単に追跡できます。これらのレポートやダッシュボードは、ビジネスの現状に応じて直感的にカスタマイズすることが可能です。

業務プロセスの合理化と全社生産性の向上

見積と契約の承認

「承認プロセス」機能により、見積書作成から契約承認までのプロセスを数分で完了します。これにより、進行中の商談を迅速かつスムーズに進めることが可能です。
承認者はメールやSlack上から承認できます。

フロー(自動化機能)を使用したプロセスのオートメーション化

ドラッグ&ドロップのみのシンプルな操作で、複雑な営業プロセスの自動化を実現します。
また、営業が成約後に発生する契約・商品の提供・納品などのプロセスにも自動化を適用することで全社の生産性向上が見込めます。

自社業務に適したデータ構造にカスタマイズ

「カスタムオブジェクト」や「カスタム項目」を使用して、ノーコードで手軽に機能追加が可能です。
これにより、社内の各部門に最適な業務プロセスをSalesforce上に移管して効率化を図りやすくなります

Salesforce Sales Cloudの費用

価格表

最新のSales Cloudの費用はこちらのSalesforce公式ペーに記載されています。

最も一般的なライセンスはEnterpriseエディションで、ほとんどの通常機能がこのエディションから使えるようになります。

上記金額は1ユーザーあたりの月額費用になっています。例えば30ユーザーであれば以下の通りです。

例)19,800円×30人=594,000円(月間費用)
  594,000円×12か月=7,128,000円(年間費用)

購入する数量や時期によっては値引きしてもらえる場合もあります。

また、その他にかかってくる費用としては以下のものがあります。

・Salesforce社の提供する公式サポートであるPremier Success Planをもし付けるならば、ライセンス全体に+30%の費用となります。


・Salesforceを導入時、自社仕様にカスタマイズする場合には初期構築費用がかかります。
構築をおこなうのはSalesforce社ではなく、外部の開発パートナーです。
初期構築費用は開発難易度×開発パートナーごとにケースバイケースです。

Sales Cloudとよく比較検討されるツール

KINTONE

kintone(キントーン)とは、累計30,000社以上・毎月550社以上が導入するサイボウズのクラウドサービス。

表計算ソフトよりも快適に、専門システムより柔軟に、自社でシステムを開発するよりスピーディー&低コストに、「サクッと」思いついた業務改善をすぐに実行できるのが特徴です。

https://kintone.cybozu.co.jp/

Zoho CRM

「Zoho CRM」は、企業の悩みに応えるCRM/SFAツール

リリースから25年以上、広告宣伝ではなく機能の強化に投資してユーザーに還元するビジネスモデルを徹底してきました。

Zoho CRMは、他CRM/SFAツールを圧倒するコストパフォーマンスを実現。
お手頃な価格で驚くほどの機能性と確かなROI(投資対効果)を提供することができます。

https://www.zoho.com/jp/crm/

Hubspot

HubSpot CRMは、顧客情報の管理のみならず、さまざまなビジネス向け自動化ツールを備えた総合ソリューションです。

B2B、B2Cを問わず、組織の全てのチームが業務を効率化・最適化でき、1,160種類以上のサービスとAPI連携ができます。そして、永久に無料でご利用いただけます。

ビジネスや組織の成長に合わせて、必要な機能のみを、お好きなタイミングで、より先鋭的なツールを備えた有償版へとアップグレードすることも可能です。

https://www.hubspot.jp/pa/crm

Sales Cloudを選定する際のメリット・デメリット

メリット

  • 世界の巨大企業が使用する最高峰のソフトウェアを、たとえ社員数が数人であっても1ユーザー単位で切り出してスモールスタートできます。
  • 年3回のアップデートで、自動的に最新のトレンドやユーザーフィードバックを取り入れ進化しつづけます。
  • マーケティングオートメーションやBI(分析基盤)など様々なSalesforce製品とシームレスに連携できる拡張性があります。
  • CRMのデファクトと言えるツールなので、Salesforce外部のツール側でシステム間連携の用意がされていることが多いです。

デメリット

  • 他のCRMツールと比較しても最も費用が高いので、ROIを回収できるか熟考が必要です。
  • 値上げされることがあります。自社も成長し続ける可能性が高く、Salesforceライセンスの値上げ分よりも自社の成長幅が大きくなるかどうか検討が必要です。
  • Salesforceは継続的なカスタマイズが必ず発生します。運用体制が未計画だと、導入しても使いこなせず、もっとシンプルで安価なツールに乗り換える場合もあります。

まとめ

ここまで、Salesforceの機能や他ツールの紹介、Sales Cloudを選定する際のメリット・デメリットなどについて解説してきました。

筆者自身、KINTONEとhubspotはユーザー・開発者として使用したことがありますが、Salesforceを普段使っていると機能面で「これ、できないのか…」という気持ちになることが多々あります。機能的にはSalesforceがやはり一番優れていると思います。

継続的に運用できるかどうかについては、トライアルが用意されていますので登録してみても良いでしょう。

いきなり営業されたくないという場合には、デベロッパーエディション(こちらの記事で登録方法を詳しく解説しています)というテスト環境を無料で使用することが出来ますので、こちらで試してみるのもよさそうですね。

Salesforce導入支援ベンダー日本のTOP10社を紹介 Salesforce Data Cloud(データクラウド)とは?3つの役割とAI活用について